簡単な虫歯の予防法は重曹うがい!情報感度を高める事の大切さを改めて知る

人間というのは、自分の得意分野は知識があって情報強者だけど、それ以外の分野に関しては情報弱者です。

これは、私も含めた誰もがそうです。

私は、今回の体験でそれを思い知らされました。

 

そこで、この記事では私の実体験から簡単な虫歯の予防法(重曹うがい)を紹介しつつ、常に情報感度を高めておくことの大切さについて言及したいと思います。

簡単な虫歯の予防法・重曹うがい

結論から言うと、簡単な虫歯の予防法は、

『水に重曹(食用)を混ぜた重曹水で、食後にうがいを30秒程する』

これだけです。

 

うがいと言っても、上を向いてガラガラするうがいではなく、口の中でクチュクチュするうがいのことです。

それから、歯磨き粉を使っても使わなくてもどちらでも良いと思いますが、歯を磨いたら、また重曹水でうがいをするだけ。

もしかしたら、あなたはこの情報を知っていて、実践しているかもしれませんが、私は、つい最近まで知りませんでした。

重曹水の作り方

重曹うがい用の重曹水の作り方は、ペットボトル(500ml)に水を入れ、そこに食用の重曹を3g入れて振って混ぜるだけです。

※この量(500ml)の重曹水を1回のうがいで使用するのではなく、何回にも分けて使用します。(1人で使用するなら数日分になりますし、家族で使用するなら1日分くらいになると思います)

 

あまり作り置きをしたくない場合は、水の量を減らして重曹の量も減らすのが良いでしょう。

以下のような計算をすれば、重曹1gあたりの水の量を割り出すことが出来ます。

500ml÷3g=166ml

重曹1gで重曹水を作るのであれば、約166mlの水が必要ですし、2gでしたら約332mlくらいの水が必要となります。

重曹水で虫歯が予防できる原理

ザックリ説明すると、虫歯ができる条件は口の中が酸性であること。

食事をすることで、口の中が酸性に傾いて、その状態が続くことで虫歯になる、という流れ。

 

しかし、重曹水でうがいをすることで、口の中は中和され、食事によって出た食べかすも洗浄されやすくなり、虫歯が出来にくい環境が作られるみたいです。

何故なら、重曹が弱アルカリ性だから。(アルカリ性に傾くと、虫歯菌は存在できなくなる)

 

そして、重曹うがいをして口の中が中和されたところに歯磨きをすることで、歯についた汚れが落としやすくなる、というからくり。

重曹うがいを試してみた結果

実は、ネットで他の用件で重曹について情報収集していたところ、たまたまこの重曹うがいの情報を見つけたのです。

それから、本当かどうか?を確かめるために1ヶ月ほど実践してみました。

 

そして、この重曹うがいは実践した初日で、

「この方法は、たぶん虫歯予防出来るな」

と、確信しました。

何故なら、重曹うがいをして歯を磨いた後に舌で歯を触ってみると、以前の歯磨き後よりもツルツルだったからです。

明らかに、歯垢がついていない感じがしました。

 

私は、かなり歯並びが悪い為、歯の隙間に歯ブラシの毛先がうまく入らないことがあり、歯磨きが苦手。

いつも、メンテナンスで通っている歯医者でも、歯磨きの仕方の指導を受けることがよくありました。

 

しかし、重曹うがいを1ヶ月ほど試した後に、いつもメンテナンスで通っている歯医者に行ったところ、

「今回は、一部分だけ少し歯石がありましたが、他の部分は綺麗に磨けていますよ」

と、言われたのです。

 

今までは、頻繁に

「もっと綺麗に磨きましょう」

と言われていたのに、ここまで褒めらたのは初めて。

 

じゃあ、この差は何なのか?

そう、『重曹うがい』をしていたか?していなかったか?の違いだったのです。

他に、歯磨きの方法や歯を磨く頻度など、何も変えていなかったので、今回の件で、

『重曹うがいは、虫歯の予防になる』

というのが確信に変わりました。

情報感度を高めることの大切さを改めて知る

今の時代は、情報過多になってしまい、どれが本当の情報なのか?が分からなくなってしまうことが多いです。

ただ、その中にはちゃんとした情報もあるので、それを見分ける能力が必要になってきます。

 

それと、常に情報感度を高めて色々な情報に触れ、実践できそうなことは実践して、自分自身でフィードバックを得る。

もし、うまくいかなかったとしても、学べることはありますから、行動をしていくことは大切です。

 

ただし、

  • 実践するのに高額な費用が発生
  • 明らかに実践してうまくいかなかった場合のリスクが高そう

こういった事は、よく情報収集するなどして、慎重になったほうが良いでしょう。

まとめ

この記事では、私の実体験から簡単な虫歯の予防法を紹介しつつ、常に情報感度を高めておくことの大切さについて言及してきました。

 

簡単な虫歯の予防法は、重曹うがいです。

  • 水(500ml)
  • 食用の重曹(3g)

この材料で作った重曹水を食後に口に含んでうがいをする。

 

歯を磨き終わったら、再びうがいをするだけで、虫歯の予防が出来ると思います。

もし、興味があれば試してみてください。

 

 

重曹も安価で購入できるので、実践するのに全くリスクがありませんから。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

PS

重曹は二日酔いにも効くらしいので、もし二日酔いの機会を得たら、試してみたいと思います。

敢えて二日酔いになりたいとは思わないけど・・・(苦笑)

おすすめの記事