
あなたは、ダイエット(減量)をする時に摂取カロリーを計算したことはありますか?
以前の私は、ダイエット(減量)をする時にはかなり細かいところまで摂取カロリーの計算をしていました。
「○○が○kcalだからこれだけ食べたら全部で○○kcalでしょ」
「○gで○kcalある○○は○○g食べれば良いでしょ」
こんな感じで結構細かく食事を管理していました。
しかし、こうやって摂取カロリーをしっかり計算しながらダイエット(減量)をしていても、必ず途中から体重が落ちなくなっていました。
そこで、この記事では摂取カロリーの収支を計算していても体重が減らない理由について言及していこうと思います。
もくじ
摂取カロリーの収支を気にしても体重が減らない理由
運動量を増やしても体重が減らない理由
体脂肪を燃やして余分な体重を落とすには、必ずカロリー収支の差を
食事量<運動量
にするしかありません。
しかし、このカロリー収支を食事量と運動量という括りでまとめてしまうと失敗する可能性が高いでのす。
何故なら、人間には代謝(メタボリズム)という要素が含まれているからです。
もし、体力があるアスリートとは違う一般人が運動量を大幅に増やした場合、すぐ疲労が溜まって代謝が下がるので、結果的に運動量を増やした割にはトータルの消費カロリーが普段の消費カロリーよりも低くなってしまった、という事になりやすいのです。
これが、よく一般的にある「運動しているのに体重が減りません」というからくりです。
この状況でのカロリーの変動イメージは、自分では、
食事による摂取カロリー<運動による消費カロリー
このようになっていると思っていたのに、実際は、
食事による摂取カロリー=運動による消費カロリー
このようになってしまっていること多い。
こうなってしまうと、運動量を増やしているのに何故か体重が減らない、という悲惨な現象が起こりやすくなります。
食事量を減らしても体重が減らない理由
先程お話したことは、食事に関しても言えることです。
食べ過ぎの場合は、摂取カロリーの方がオーバーしているので、当然体重が増えますが、食事制限(必要栄養素の不足)をやり過ぎると筋肉量を維持する分のエネルギーが不足して、基礎代謝以下の摂取カロリーになってしまう場合があります。
こうなると、基礎代謝が下がってしまい、結果的に頑張っていた食事制限が逆に体重を増やす原因になってしまう、というわけです。
こういう時、自分の頭の中では食事量を減らしているので、
食事による摂取カロリー<運動による消費カロリー
こんなカロリー収支のイメージになっていると思いますが、実際は食事量を減らしているのに
食事による摂取カロリー=運動による消費カロリー
こんなカロリー収支になっていて、食事量を増やしているのに何故か体重が減らない、という悲惨な現象が起こりやすくなります。
実際のカロリー収支はどうなっているのか?
例えば、食事量を1200kcalに抑えたとして、普段の生活で1920kcalを消費したとしましょう。
この場合、1日に720kcalの収支差がついてるので、計算上では10日で約1kg減(1kgの体脂肪を減らすのに7200kcalが必要)の計算になりますが、ずっと10日間順調に体重が落ちることはまずありません。
ほとんどの場合、最初の3日~5日くらいは体重が減っていきますが、その後は約7日~14日間ほど体重が停滞して、それから体重が増え始めるという事がよくあります。
このからくりが一体どうなっているのか?というと、最初は
食事(1200kcal)<運動(1920kcal)
という状態です。
しかし、3日~5日間後以降は、
食事(1200kcal)=運動(1200kcal)
という感じになっていた、と考えられます。
つまり、基礎代謝が720kcalも減少したと考えられるのです。
そして、その後に体重が増え始めたということは、
食事(1200kcal)>運動(1100kcal)
このようなカロリー収支になって、体重が増え始めたと言えるでしょう。(数値は例えです)
まとめ
この記事では、摂取カロリーの収支を計算していても体重が減らない理由について言及してきました。
話をまとめると、
- 運動量を増やした場合は疲労が溜まって代謝が下がりやすくなり、思っていたよりも消費カロリーが少なくなる為、体重が減らなくなる
- 食事量を減らし過ぎると代謝が下がりやすくなり、思っていたよりも消費カロリーが少なくなる為、体重が減らなくなる
こんな感じ。
つまり、人によっては運動量を増やし過ぎることで基礎代謝が下がりやすくなりますし、食事を抑え過ぎることで基礎代謝が下がりやすくなり、体重が減らなくなるという法則も知っておくと良いでしょう。
結局、代謝を下げない工夫をしないと体重(体脂肪)を落として引き締まった体型は作りにくいということ。
それと、基礎代謝は常に変動しているので、筋肉をつけたとしても大幅に基礎代謝がアップするというわけではない、という事も覚えておいてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。