
世の中の女性のほとんどは、いつまでも綺麗でいたいという願望があるのではないでしょうか。
そんな願望を叶えるために、世間では化粧品やらサプリやら健康食品やら色々なモノが出回っていますが、その中で、
「コラーゲンを経口摂取すると、肌がプルプルになるよ」
という話を聞いたことがあると思います。
現時点の情報源から言うと、コラーゲンの経口摂取自体に多少の効果があることが分かってきたみたいですが、コラーゲンが含まれている食べ物(モツやゼラチン、煮こごりなど)や、コラーゲンのサプリメントをちょっとだけ摂取とか、短期間だけ摂取したとしても、
- 肌がプルプルになる
- モチモチの肌になる
いきなりこんな事にはなりません。
という事で、今回はコラーゲンの経口摂取は多少の効果があることが分かっているけど、過度の期待は禁物です、という話をしていこうと思います。
もくじ
コラーゲンはタンパク質
コラーゲンの正体は、体内で分解されたらただのタンパク質(肉や魚と一緒)です。
つまり、コラーゲンを摂取しても、体内に入ったら他のタンパク質食品(肉や魚など)と同じように一旦アミノ酸まで分解されて、体内で再合成されます。
摂取したコラーゲンにすぐ効果が出たらおかしいという話
コラーゲンを摂取したら、コラーゲンの効果がそのまますぐ発揮されて、肌がプルプルになったりモチモチになったりしないのは、他のタンパク質食品と同じように、一旦アミノ酸まで分解されてしまうから・・・という話をしました。
例えば、牛肉を食べても人間は牛にはなりません。
食べたものがそのまま効果になるのなら、牛肉食べたら牛のような体型になるということですから。
なので、コラーゲンを摂取しても、全てアミノ酸に分解されて、そのアミノ酸が人間が使えるように再合成されてタンパク質として体内で利用されるのです。
つまり、どれだけコラーゲンをけ摂取しても、そのコラーゲンの効果で必ず肌がプルプルになるわけではない、ということ。
ただ、先程も少し話しましたが、最近の研究ではコラーゲンがペプチド(アミノ酸)の状態までまで分解されたところで、体内でコラーゲン合成が高まる可能性があると言われています。
なので、コラーゲンを経口摂取しても100%効果が無いというわけではないようですが、過度の期待はしない方が良いでしょう。
よく、テレビの料理系や旅系の番組で、コラーゲンが入った料理(豚足やモツなど)を食べて、
「これで、肌がプルプルになれるわ」
みたいなコメントを言っている人がいますが、あれは残念ながら期待のし過ぎです。
番組側は、知っていてやっているのかどうか?は分かりませんが・・・。
さて、今回はコラーゲンは体内で『分解されて再合成される』という話をしたわけですが、この方式は他のことにも当てはまります。
コラーゲンの話は体作りにも共通する
例えば、筋肉をつけてかっこいい体型を目指し始めた筋トレ初心者が、筋肉量の多いボディービルダーのトレーニング法や食事法の表面上をそのまま真似してもうまくいくとは限りません。
何故なら、そのボディービルダーと筋トレ初心者では土台や状況、現在の環境が全然違うから。
そこで、一旦その人の状況に合ったやり方までトレーニング法や食事法を分解(理解)して、そこから再合成(実践)していく必要があります。
やるべき事や方向は同じで、自分が効果の出やすい筋トレを探りながら実践して、自分に合った食事量や栄養を探りながら摂取して、しっかり休養を取って体を回復させれば良いのです。
つまり、ボディビルダーが実践している内容をそのまま真似してもうまくいかないので、以下の記事ような視点が重要となってきます。
まとめ
今回は、
「コラーゲンは、食べたらすぐお肌のプルプル効果があるわけではありませんよ」
という話をしました。(多少の効果は期待できるという研究結果はあります)
加えて、この話は体作りにも共通しますよ、という話もしました。
うまくいっている人の真似をすると成功しやすいけど、表面上の事(細かい内容など)を真似るのではなく、本質(方向)を真似て自分の成功法を確立していく、という流れが重要。
つまり、うまくいっている人のやり方を分解(理解)して、自分の状態に合わせて再合成(実践)するということが成功への近道です。
良かったら参考にしてみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。